話題のゲーム・オブ・スローンズを数話見たけど、
・思ったより面白くないんじゃない?
・つまらない…挫折しそう…
と感じる方に向けて書いて行こういこうと思います。
筆者としては少しでも興味がある、と思えた方、
1話だけでも観てみよう、と思えた方には最後まで観て頂きたいと思います。
ゲーム・オブ・スローンズは面白くないと感じてしまう要素
ゲーム・オブ・スローンズは各地で絶賛中だから結構期待していたけど、蓋を開けてみると、ストーリーが複雑だし、心折れそうですよね。
筆者も同作品が好きですが、初めの方は正直辛かった…。
つまらない理由① : 過去の話をいきなりブッ込んでくる
離脱してしまう要因のひとつがこれと思います。
登場人物達がいきなり、
- 過去の大変だった戦争「○○の乱」とか回想するシーン
- 「あのときは大変だった…」みたいな語り口調で始めくる
- かつての王がどうのこうの…
などなどを容赦なくブッ混んできます。
初めて観る者からすると、「へ?なんの話?もしかして大事なシーン見逃した?」て心配になりますよね。(笑)
1話目からこんな調子です。
「妖怪人間ベム」とか「忍空」のアニメみたいに毎回、ナレーションしてくれたら良いと思いません?
参考) アニメ「忍空 Ninku」のオープニング

ていうかこのドラムのお兄さんすごくない…?
つまらない理由②: 舞台・設定がいまいちわからない。中世ヨーロッパなの?
出典 : imgur
ゲーム・オブ・スローンズの舞台は架空の大陸です。
年代は地球で言うところの西暦500〜1500年くらいでしょうか?
ゲーム・オブ・スローンズの大陸はちなみにウェスタウロスと言います。
言語は共通語があり、作品内では英語です。(英語とは呼ばないですけどね)
発音はほとんどがイギリス英語です。
ワインとかも”ワイン”と呼んでいます。
つまらない理由③ : 場面(シーン)があちこち飛ぶ
場所も結構飛びますよね。
段々キャラクターが理解してくると「あ、今この部分ね」とわかってくるんですが、
慣れないうちは「誰やねん / どこやねん / 今何のシーンやねん」とイライラはするかもしれません。
慣れない序盤はここだけ覚えておけば大丈夫です。
これだけは覚えておきたい地名(1) : ウィンターフェル
統治者 | スターク家 |
---|---|
城の名前 | ウィンターフェル城 |
地名 | ウィンターフェル / 北 |
ここに住んでいる人 | (超序盤)スターク家全員 (序盤)ロブ、ブラン、リコン・スターク |
ロケ地 | 北アイルランド |
物語の初めに出てくる場所と言えばウィンターフェル。
北の国なので寒い土地です。
英語では「the North」とも呼ばれています。
ジョン・スノウやエド・スターク(領主)が住んでいます。
これだけは覚えておきたい地名(2) : 壁
ウィンターフェルよりもっと北にあるのがこの氷でできた壁です。
統治者 | ナイツウォッチ (冥夜の守人) |
---|---|
城の名前 | キャッスル・ブラック (黒の城) |
地名 | 北部 |
ここに住んでいる人 | (序盤) ジョン・スノウ + ナイツウォッチ |
ロケ地 | アイスランド |
英語ではそのまんま「the wall」と呼ばれています。
壁の真下ではナイツウォッチ(冥夜の守人)達の寄宿舎があります。
ナイツウォッチ達は定期的に壁の向こう側へ行って偵察に行きます。
壁の向こう側では野人たち(人間)が住んでいます。
これだけは覚えておきたい地名(3) : 王都(キングズランディング)
見るからに暖かいところ。
鉄の玉座があります。
統治者 | バラシオン家 (かつてはターガリエン家だった) |
---|---|
城の名前 | レッド・キープ城 (赤の城) |
地名 | キングズランディング / 王都 |
ここに住んでいる人 | (序盤) バラシオン家 / サーセイ、ジェイミー、ティリオン・ラニスター スターク家の一部 (エダート / サンサ / アリア) + アリアの師匠 |
ロケ地 | クロアチア (ドブロブニク) |
これだけは覚えておきたい地名(4) : エッソス大陸 中央の平地 (ドスラク人達の生息地)
ここはウェスタウロスとは違う大陸です。
海を挟んで、ウェスタウロスの東側に位置します。
統治者 | ドラスク人 |
---|---|
城の名前 | ドラスク人は遊牧民のため、城は無し |
地名 | “ドラスクの海”付近 (エッソス大陸の中央) |
ここに住んでいる人 | (序盤) カール・ドロゴとその家臣 / デナーリス & ヴィセーリス・ターガリエン / ジョラー・モーモント |
ロケ地 | 北アイルランド |
亡命したターガリエン兄妹がドラスク人の力を借りる為(=デナーリスとドロゴの結婚)、降り立つ大陸。
これだけは覚えておきたい地名(5) : 鉄諸島
シオン・グレイジョイの生まれ故郷。
複数の小さな島で構成されている。
全体的に辛気臭いところです。
統治者 | グレイジョイ家 |
---|---|
城の名前 | パイク城 |
地名 | 鉄諸島 (アイアン・アイランズ) |
ここに住んでいる人 | (序盤) ベイロン、ヤーラ・グレイジョイ |
ロケ地 | 北アイルランド |
つまらない理由④ : キャラクター多すぎ問題
ゲーム・オブ・スローンズ最大の辛いところと言えばこれですね。
キャラクター多すぎ問題…!
とにかく、登場人物が多い…。
しかも増えても死ぬ…(!!)
とりあえず下記の名家を前もって覚えておくと良いと思います。
こいつらだけは覚えておけ(1) : スターク家
北でひっそりと暮らしたい派の人たち。
- (父) エダード・スターク (エド)
- (母) キャトリン(キャット)
- (長男) ロブ
- (長女) サンサ
- (次女) アーリア
- (次男) ブラン
- (三男) リコン
↑に加えて、
- ジョン・スノウ (ロブと同い年のエドの落とし子)
- シオン・グレイジョイ (グレイジョイ家が昔、悪さをしたから人質的な感じで子どもの頃からスターク家に住んでいる)
こいつらだけは覚えておけ(2) : バラシオン家
ひょんな事(?)からロバートは王様になったので、あんまり品格がない。
- (父)王・ロバート・バラシオン
- (嫁)王妃・サーセイ (※サーセイはラニスター家出身だからこの画像ではラニスター家にいる)
- (長男) ジョフリー
- (長女) ミアセラ
- (次男) トメン
【ロバートの兄弟】
- スタニス (堅物でメリサンドルの謎の宗教にハマっている)
- レンリー (ゲイ)
こいつらだけは覚えておけ(3) : ラニスター家
7つの名家のうち、1番財産があると言われている。
タイウィンはまだまだ戦にも積極的に出陣して現役。
- (父) タイウィン
- (長男) ジェイミー
- (長女) サーセイ (※バラシオン家に嫁いでる身)
- (次男) ティリオン
こいつらだけは覚えておけ(4) : ターガリエン家
前まで王族だったので、王都を取り戻そうと躍起になっている人達。
- (父) エイリス・ターガリエン2世 [狂王 : ロバートの前の王様] ※ストーリー始まる前から故人
- (長男) レイガー ※ストーリー始まる前から故人
- (次男) ヴィセーリス
- (長女) デナーリス
ゲーム・オブ・スローンズは面白くないと感じてしまう要素 : まとめ
はい、今回はゲーム・オブ・スローンズをつまらなくしてしまう要素を挙げてみました。
- 過去の話をいきなりブっ込んでくる
- 場面がよく切り替わる
- 土地感がない
- キャラ多すぎ問題
ここをどうにか折り合いをつけて頂けると、楽しみが増えるかと思います!
▼ゲーム・オブ・スローンズにチャレンジしたい方はぜひ
関連 ゲーム・オブ・スローンズを視聴する方法【無料・有料】