このサイトをご覧の皆さんは英語に興味がある方と思います。
そして「英語を学習中」、もしくは「そろそろ本気出そうかな…」という方もいらっしゃると思います。
英語学習と言えば、何を思いつきますか?
メジャーなところで言えば、
- 参考書を読む
- 単語帳で暗記
最近では、
- YouTubeで海外の番組などの視聴
があると思います。
そして悲しいお知らせですが、あなたが英語初心者(または自称英語学習中級者)の場合、それだけではまったく英語圏の文化は吸収できません。
海外ドラマ見ないと英語上達は始まりません
「英語圏の文化なんて必要ない。」
自分は「文化吸収なんかより英語を話したいんだ!」
そんな風に思うならば要注意です。
もし、あなたが日本でしか暮らしてなくて英語圏に行った事もなく、でも「英語頑張るぜっ!」という状態ならば、海外ドラマを見ていなければ圧倒的に不利なのです。
筆者は英語でのコミュニケーション時に下記の要素も必要だと思うのです。
- リズム
- 感覚
- 空気
その他、
- 文化的背景の理解を深める
これら抽象的な感覚の習得もあってこそ、英語スピーキング / リスニングは上達します。
もちろん、海外ドラマを観なくてもある程度現場に行くと徐々に感覚が掴めると思います。
ただ、それだとどうしても上達のスピードが遅いんです。
しかも、海外ドラマを見ていない状態で試合(本場の英会話)に出ると、英語のナチュラルなスピードに慣れていないので「???」となって、ストレスも溜まるし挙句もう英語なんてイヤ!英語喋る人もイヤ!ってなる可能性もあります。
【海外ドラマを観る】、これは英語をマスターするには必要不可欠なのです。
もし本気で英語を学習したい気持ちがあるならば是非記事を読み続けていって欲しいです。
海外ドラマはどうやって観る?
海外ドラマですが、昔はTSUTAYAでレンタル、WOWOWやケーブルTVなどに加入するか、市販のDVDを買うくらいしか方法はありませんでした。
しかし、現代では気軽に海外ドラマを視聴できる新しいサービスが続々とリリースされております。
筆者がおすすめしたいのは Hulu もしくは Netflix です!
(筆者はどちらも加入経験ありです。現在はとりあえずNetflixに落ち着いています。)
こちらはオンラインでドラマや映画を観ることができるサービスです。
Huluのイイとこ
今話題の「ゲーム・オブ・スローンズ」(以下GOT)が配信されていること。
これはかなりのポイントです…!当サイトでもGOTの解説ページがありますが、それくらい管理人もハマっております。イギリス英語や中世ヨーロッパ風ファンタジーが好きなら観ないとダメ。絶対。
参考 ゲームオブスローンズをはじめて観る人の為にさくっと解説【あらすじ】
Netflixのイイとこ
Netflixオリジナルのドラマがクオリティ高くて面白い!
そう、これもポイント高くて、既存の映画やドラマなどの配信だけじゃ各VOD会社は他社と違いを出せません。
そこで、各社オリジナルドラマ or 映画を供給してくれるのですがNetflixオリジナルがかなり面白いんですよね。
しかも、Netflixオリジナルは多言語の音声・字幕で視聴できます。
そして海外にいるときに視聴すると、アカウントは保持されますが、その国の言語or英語でしか見れなくなります。(抜け道はあるのですが)
しかし、Netflixオリジナル作品ならばどこの国にいようが日本語字幕でも視聴できます♪
Amazon Primeも良いけど、英語学習ではあまりおすすめしない理由
「管理人さん、アマゾンプライムはおすすめしないんですか?」
はい、そんな声が聞こえてきそうなので説明致します。
アマゾンプライム良いですよ。
筆者も愛用しております。
でもね、まずはちょっと下記の表をご覧頂いてよろしいでしょうか?
Hulu | Netflix | Amazon Prime Video | |
---|---|---|---|
月額(税込) | 1,007円 | ・ベーシック : 800円 (同時に1台のみ) ・スタンダード : 1200円 (2台) ・プレミアム : 1800円 (4台) | 500円 (年間4,980円) |
強み | ・映画/ドラマも多数 話題のゲームオブザスローンズの視聴可能! | ・映画/ドラマも多数 Netflixオリジナルビデオのクオリティが高い。 | ・ビデオの他にamazonで商品を買うときは即日届く。 ・映画/ドラマも多数 |
英語字幕 | あり | あり | なし (※日本語字幕はあります) |
英語字幕の欄を見て頂きたいのですが、アマゾンプライムは【英語字幕が無い】んです!(※日本語字幕はもちろんあります。)
この件に関しては英語学習者にとっては痛恨の一撃です。
英語字幕が無ければ意味が無いんです…。
①日本語字幕で観てストーリーをつかむ
②同じ作品を次は英語字幕で観る
上記の通りで、英語字幕が無ければ例え日本語で意味を理解したとしても、その英語を聞き取れなかったら応用しにくいんです。
その点、英語字幕があれば良いフレーズがあれば正確にメモもできます。
結論
アマゾンプライムは素晴らしい!でも英語学習には向かない。
英語学習にはHuluかNetflixがおすすめ。

言わずもがな、字幕が出ない(出るけど自動だから微妙)YouTubeでアメリカの番組を見まくるなどはビギナーにはおすすめしません。上級者なら有りです!
英語圏の文化を知ること
英語圏の文化を海外ドラマによって、先もって知ることで実践ではかなり有利になります。
海外ドラマ・映画で得れるもの
英語圏特有の話の進め方(立ち回り方)
例えば、初対面のシーンなどではお辞儀する文化が無いのでみんな背筋が伸びて握手するだけなどを観察できます。
相槌
有名な「あーはん」や「Really?」以外にも色々あることに気付かされると思います。
- Oh yeah? (へぇ~?)
- Did he? / Is she? / Do you? 等(マジで?)
- Ew! (きも!)
とっさの一言
文章というには短い、とっさの切り返しみ多く学べます。
例えば、
I mean it.
これは「私は意味する」ではなく「本気だよ=I’m serious.」と同じ意味です。
色々な国籍の人と共通の話題ができる
世界中の多くの人が見ているので共通の話題ができるので楽しいです。
シンプルにストーリーが面白い!
英語学習だけでは収まらず、シンプルにストーリーが面白いので見入ってしまうと思います。
俳優陣の演技も抜群にうまいので引き込まれます。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
英語学習を本気でしていきたいなら海外ドラマは毎日観るのがベストです。
民放をダラダラ観てる場合ではないです!