Twitter始めました! >>

語学学校の授業で使う文法用語とフレーズ一覧【事前暗記で効率化】

スポンサーリンク
留学のすすめ

英語圏の語学学校で使う文法用語を紹介したいと思います。
日本語でも若干ややこしい文法用語。

語学学校では当たり前ですが英語で話されるので文法用語も英語になります。

先生が文章の説明をしてる間、文法用語をいちいち辞書で調べる時間はもったいないので、語学学校入学前にザッと覚えておきましょう。

不定詞って英語で何ていうの?

こんな状態ならページを読み進めることをおすすめします。

スポンサーリンク

語学学校の授業で使う文法用語とフレーズ一覧

語学学校の授業で使う文法用語

以下、よく使われる文法用語です。

日本語備考 / 形英語
名詞人名 / 地名 / モノの名前noun
動詞be / 一般動詞verb
形容詞(例)
・beautiful
・ugly
adjective
副詞(例)
・quickly
・early
・slowly
adverb
主語(名詞のこと)subject
述語(動詞のこと)predicate
修飾語(副詞のこと)modify
補語(名詞 or 形容詞)complement
目的語(名詞)object
助動詞can / should / must / may / might / willAuxiliary verb
時制-tense
現在形(be) is / am / are
(一般動詞) do / does
present tense
過去形(be) was / were
(一般動詞) did
past tense
未来形(be) will be
(一般動詞) will do
future tense
現在完了形have + been
have + done
Present perfect
過去完了形had + been
had + done
Past perfect
不定詞to be
to do
infinitive
動名詞being
doing
gerund
進行形be + being
be + doing
progressive
関係代名詞・名詞 which …
・名詞 who …
relative pronoun
慣用句-idiom
ことわざ-proverb

 

語学学校の授業で使うフレーズ&英単語

自分が英語を使うとき (スピーキング編)

授業中、何やってるかわからない時

授業中、先生に「これこれしましょう!」と言われるけど、ボーっとしてたら聞き逃してしまうこともしばしば。
そういうときは、このフレーズを使いましょう。

  • I don’t know what to do. 「何するかわからない。」
  • I didn’t get what to do. 「何をするか理解できなかった。」
  • What’s everyone doing now? 「みんな今何してるの?」
  • Where are we? 「どこだっけ?」「どこまで話したっけ?」

 

 質問がある時
  • Can I ask a question? 「質問して良い?」
  • Can you see the difference (between A and B)? 「違いわかる?」
  • Is there any difference (between them)? 「(それに)違いあるの?」
聞きなおす時
  • Can you say it again? 「もう一度言ってもらって良い?」
  • Sorry, what did you say? 「ごめんなさい、何て言った?」
グループでゲームをする時に使えるフレーズ
  • Can I try it? 「やってみて良い?」
  • Can I have a try? 「やってみて良い?」
  • It’s my turn. 「私の番だ。」
  • It’s your turn.  「君の番だよ。」
  • We won!「勝った!」 ※won …win の過去形。ワンと発音。ウォンじゃないよ!
  • We lost! 「負けた!」

 

先生が語学学校の授業中でよく使う英語 (リスニング編)

語学学校ではプリントを配られて自分で解くときや、グループでディスカッションするなどのシチュエーションが多いです。

先生から指示があるので聞き逃さないように。

  • Divide in pairs(groups) 「グループに分かれて~」
  • Please do this exercise individually. 「この練習問題は1人(個別)でしてね。」
プリントを配る時 / 渡す時
  • here 「はい(どうぞ)」
  • here you go 「はいどうぞ」
意見を求められる時
  • What kind of consequences would you get? 「どのような結果になると思う?」
・consequence = result (結果・成り行き)
・cause (原因)

語学学校の授業で使う文法用語とフレーズ一覧 : まとめ

いかがでしたでしょうか?

英語圏の語学学校に行くならば、上記の表は先に覚えていたほうが絶対良いです。

どうせ覚えることになるし先に覚えた方が混乱しないでしょう。

また、ディスカッションのときは写真を見たまんまを説明したり、環境破壊の原因は?等の質問を投げかけられたりするので嘘でも良いので(笑)自分の意見を言えるようになるよう努力しましょう。

そうじゃないと、他の国から来た元気系の人たちに圧倒されて授業を終えるはめになります。

 関連  英語力ゼロで留学行くとどうなる?英語力アリで行った者が教える

 関連  留学の手続きの仕方を解説します【エージェントで見積り比較必須!】

 関連  【英語リスニング】英語リスニングができない3つの理由【正しい鬼錬必須】

タイトルとURLをコピーしました